こんにちは、たいさんです。

今日は防波堤で釣れるイカの種類と時期、特徴について調べてみました。

そもそも、冬にイカは釣れるのでしょうか?


(1)アオリイカ

  ・基本的にオールシーズン釣ることが可能。 

  ・春は産卵のため岸に近づいてくる大物が取れやすい。

  ・秋は数釣りに適している。 

  ・冬でも水温が15℃程度あれば吊り上げられる。


 この記事を書いている2/7の午後の時点で垂水の海の気温は12℃程度でした。

現時点では、ちょっと釣りづらいかもしれませんね( ´ ▽ ` )


(2)コウイカ

  ・基本的にオールシーズン釣ることが可能。 

  ・春には大物が取れやすい(アオリイカほど大きくはならない)

  ・アオリイカと同様に春と秋に釣りやすい。

  ・アオリイカと比べると、 冬場でも意外と釣れやすい。
  (ただし、ほとんど沖に行っているため船釣りがメインとなる)

  ・砂地や岩礁が混じった砂地を好む。


 アオリイカと同様、もう少し後の時期にじゃないと釣れなさそう(´・ω・)

美味しくて好きなんがけどな…。


(3)ツツイカ 

  ・ヤリイカ 、スルメイカ、ケンサキイカ 、ヒイカなどの種類がある。

  ・細長い体をしており、回遊性が高い。

  ・回遊をしているので、地域によって釣れるタイミングが異なる。


  a)スルメイカ

   ・基本的に船で海にでて釣るイカ。
   ・春の時期だけ日本近海の内海に生息する。

   ・夏場に釣れる地域では小型が多い。

   ・冬場に釣れる地域では大型のサイズが多い。


 沖から釣るのは難しい様です。

スルメイカは大好物だけど、船釣りはもうちょっとレベルが上がってから挑戦するつもりです(^O^)

     


          b)ケンサキイカ 

   ・主に春から夏にかけて、産卵のため浅場へと接岸してくる。

   ・アオリイカが一段落したのち、次のターゲットとなりうる。


 主に初夏に釣れる様なので、しばらくは無理そうですね(°▽°)



  c)ヤリイカ 

   ・ 夏は深海に生息しているため釣りにくい。

   ・産卵の時は低温を好んで、主に冬から春にかけて接岸することが多い。

   ・日没の夕マズメの頃、夜明け前までの深夜から早朝にかけての時間帯など、夜間に釣れる。

   ・強めの海流を好む。


 どうやら、現在の時期はヤリイカが主に釣れる様ですね( ´ ▽ ` )

ただ、普段行くアジュール舞子などは釣果報告が上がっていません。



  d)ヒイカ

   ・真冬の内海の港湾部で釣りやすい。

   ・産卵期の冬から春にかけて、岸に近づいてくることが多い。

   ・他のイカに比べて小ぶり。


 ヒイカも今の時期に釣れるようです(^∇^)

しかも、姫路方面はヒイカの釣果報告が出ているようです。

これはこれでアリかも。


 どうやら、イカ釣り自体はオールシーズン楽しめる様です。

今の時期はヤリイカ やヒイカを狙うのが良い様です。

 数釣りを楽しむなら、ヒイカを狙って姫路方面に行くのも一つですが、個人的にはヒイカよりヤリイカを釣ってみたいのと、垂水の海をホームグラウンドにしたいという気持ちがあります。

さらに今回は、垂水漁港という港に興味を持ったので、そこでヤリイカを狙ってみたいと思います。

来週には行けるといいなぁ(^^)